今日は、伊勢の祖母から送られてきたうにを使ったうにパスタを作りました!
いくらのトッピングがうにとマッチして美味しかったです!
これから留学に行くまでいろんな料理を覚えていきます!
今日は、伊勢の祖母から送られてきたうにを使ったうにパスタを作りました!
いくらのトッピングがうにとマッチして美味しかったです!
これから留学に行くまでいろんな料理を覚えていきます!
今日は祖父母の家に新年の挨拶をしてきました!
家から持って来た僕の小さい頃のビデオ鑑賞会をしました。
その中には、2歳の僕がお正月に食べた鯛を台所まで運んでいる映像がありました。
我ながら、お手伝いを頑張ってしている姿はとても可愛いかったです笑
小さい子でもできるお手伝いは色々ありそうですね
明けましておめでとうございます
今年一年何か一つ小さなことでもいいので、何か自分がしようと思う家事を決めて、毎日コツコツ続けてみてください!
今年は、僕は留学に行き、日本にいる時間は短いですが粂井塾をもっと活発にできるよう頑張って行きます!
今日は祖母と一緒に近くの神社に初詣に行ってきました!
今日は親戚のおじさんにそば作りを教えてもらい、年越しそばを作りました!
僕のはあまり上手にできませんでしたが、自分で一から作った蕎麦は美味しかったです。
蕎麦の作り方メモ
そば粉と小麦粉を4;1の割合でふるいをかけながら混ぜる
何回かに分けて水を加えながらそば粉をまとめていく
そば粉がまとまったら生地を伸ばしていく
生地を四角く伸ばした後、畳んで切る
粂井塾の第二回の講座はhome to workの母を含めた4人の方と一緒に子供向けの片付け講座をしました。
二回目にして、総勢約30名もの前で話したので少し緊張しましたが、しっかりと伝えたい内容を話すことができてよかったです。
今泉さんのお話はとてもわかりやすく、小学生たちも楽しんでいてとてもいい勉強をさせていただきました。僕も、もっと上手に講義をできるよう、頑張っていきます!実習の際には小学生の方から話しかけてきてくれたり、みんなが積極的に作業をしてくれてとても嬉しかったです。
まだ、講師として間もない僕がこんな大勢の前で話せたのは、home to workの皆さんや玉川高島屋S・C 玉川テラスの方々のおかげです。本当にありがとうございました。
12月3日に、第一回の粂井塾の片付け講座を開催しました!
講座の内容は、
片付けの意味と具体的な方法をパワーポイントで授業→僕の部屋で子供達がおかたづけ実践→最後にケーキを食べながらお話といった感じです。
少人数の開催だったため、一人一人とたくさん話すことができ仲良くなれて嬉しかったです。小学生も一生懸命頑張ってくれてよかったです!